99の忘備録

クラピカ推しの人間が書いてるからそこんとこ注意してくれ

映画「怪物」感想

映画のネタバレがあります。注意してください。

 

 人って、こちらから見たら怪物だけどあちらから見れば人間で、その逆もまた然り。「怪物だーれだ」が最初は恐ろしい台詞だと思っていたが、二人の楽しい遊びだったなんて。

 息子を心配する母の気持ちがわかりすぎてやるせない。あんなに校長にのらりくらりとかわされて、担任に超テキトーな謝罪をされて、はいそうですかって受け入れられるわけない、血を流す怪我して、靴片方なくして、水筒に泥入ってて、脳みそブタって言われて怒らない親いない。母親責めたくないなぁ。全部担任のせいじゃなくて、湊が星川守るためにやったことなんだけど。言ってくれよ湊…あの母なら男が男を好きになっても受け入れてくれたんじゃないかなとも思う一方で、ラガーマンの夫が理想の男で家族作って幸せになってねを日常の至る所で聞かされたら自分を否定されてる気にもなる。愛人と旅行に行って死んだ夫のことを今でも大好きって言っちゃう母をちょっとオカシイって一歩引いて見る子供の気持ちもわかるし。でもそれでも家族のことは嫌いじゃない気持ちもわかるし。まぁでもそういう小さな溝がきっかけで本心でのコミュニケーションが取れなくなっちゃう。依里の父から“病気”と言われて虐待されるのを見てるから男が好きな自分は普通ではない=脳みそブタだと思うともう誰にも言えなくなるよな。

 先生は何もしてないけれどタイミングの悪い男…。いじめの現場を途中から見てるから勘違いが重なるし、男なんだから〜と悪気なくかける言葉に傷つく子供達。厄介だなぁ、悪気のない言葉。子供も心を開けなくてコミュニケーション不足になるし、担任に申し訳ない気持ちもありつつ嘘をついて担任に罪を被ってもらって星川守ろう…となる…かもしれない。というか肘が当たって鼻血が出たのは本当なんだから(湊が暴れたからだけど)不本意とは言えそこは普通に謝るべきではないかな。そこひとつでも真実のパズルがはまったらもしかしたら未来は違っていたかもしれないよね。どこにでもいる普通の先生のはずなのに、確かに良くなかったところもあるけれど問題のある生徒の家庭訪問はちゃんとするし最後湊と依里を探しに走れる優しい人なのに、四面楚歌でつらいしコミュニケーション不足のすれ違いがメディアでの報道とバッシング、教師退職なんて、代償でかすぎてしんどい。校長にはもっと親身になって守ってほしかった。

 けれど孫を轢いて死なせ代わりに夫に罪を被ってもらったのが本当なら、校長だって校長の職を夫の為にも自分の為にも続けなければならないし、学校を守る為にはこうしなければならなかった(人として許されることではないが)。依里の父だって虐待父でこれこそ怪物だろうって人だけど、シングルファザーで不動産屋でプライド高くてこの人をまた違う方向から見たら違う面が見えるのだろうと思った(だからって虐待が許されるわけがないのだけれど)。人の数だけ思惑がある。思いは言葉に行動に現れて本来なら簡単に解けるはずの紐が複雑に絡まっていく。

 麦野湊とクラスメイトからいじめられてる星川依里がだんだん仲良くなっていく過程が本当によかった。マンホールに耳を当てる、靴を片方貸してあげる、寄り添い。猫が生まれ変わる為に火葬しようとする依里と、火事になることを恐れて水筒に水を汲み火を消す湊。「怪物だーれだ」ナマケモノの長所が敵に襲われると体の力を抜いて諦め痛みを感じないようにすること。怒って詰め寄って謝って抱きしめられる流れが良かった。反応して僕も同じだよって言うところ良かった。父親に病気が治ったって言われて、好きな女の子ができたって言わせられた直後に玄関から飛び出して嘘!って訂正するところ、湊を傷つけたくないって思いにうたれた。ナマケモノみたいに痛みを感じないように諦めて風呂場でぐったりとしている依里を救い出せてよかった。
 よかった…んだけど、最初は火を消したように依里に命を大事にしてほしかった湊だけど、だんだんと死こそ救いで生まれ変わって幸せになろうという考えに取り込まれていくの…本当に良かったんだろうか。依里の父親の「あいつは怪物だ」って言葉が響いてくる。星川依里は麦野湊を魅了したんじゃないかって。虐めている子(依里)にキスをしたがるいじめっ子に違和感を感じた。こんなことを考えて怪物探しをする私がよくないよと思いながら星川依里だって人間だけど怪物だったと思うのを止められない。依里ははじめの放火はしていないと思うな。だって火をつけることは死んで次に生まれ変わることだから。
 ラスト、太陽が降り注ぐ緑の中を駆け回る麦野湊と星川依里は死んで自由になって二人だけの世界に逝ってしまった。新緑が眩しく太陽の光に溢れていて、とても綺麗で幸せだった。泣いた。死んでなんかほしくなかった。こんなにも未来がある少年が死ぬことを幸せだね、美しいラストだったねと拍手したくない。これからこの二人が幸せに生きてく世界になりますようにという願いを受け取った。

 トロンボーンとホルンの音が怪物の泣き声みたいだった。

アニメ「少女革命ウテナ」感想

少女革命ウテナを見た。

世界を革命する力?薔薇の花嫁?世界の果てとは?という一話から終盤までずっと“?”が付き纏うのにわからないからこそ気になって続きを求めてしまったら最終話だった。

最後の場面、アンシーが暁生と決別し鳳学園を出ていくところすっっっごくよかった。鳳学園の生徒も生徒会のメンバーもウテナを忘れていってて、ぞわぞわしながらも最後は笑顔のウテナ出てくるよねって期待してたらウテナの姿はなくて...ぽっかり心に穴があいたようだった。王子様になれなかったウテナ...自己犠牲で助けられた薔薇の花嫁...なの?と思った。けど、よく考えたら最初からこれは世界を革命する話であって、世界とは王子様とお姫様のいる(役割のある)世界であり、王子様もお姫様もいない自分らしく生きる世界への革命がテーマならアンシーはお姫様の役割をやめ一人で歩いていく決心をしたし、ウテナも王子様にならず鳳学園の外の世界で一人で生きてるはずだし、10年後に一緒にお茶を飲むはずだし、何よりアンシーが最後ウテナ様じゃなくて“ウテナ”って呼んで前向きな表情だったのがとても良かった。

ラストシーンが心に残るアニメだった。

 

ところで、暁生と冬芽が裸だったり一緒にベッドに寝転んでたり写真撮り合ってたりしたのはなんだったんだ、真意がわからない...。

薔薇の模様(イラスト)がくるくる回るのは何の比喩だったんだろうとか...多分何かの表現なんだろうけどそこまで読み取れなかった。

最初の10話くらい本当に意味がわからずけっこう苦しかったけど根室記念館辺りからぐっと面白くなった。すごく真剣な話だと思えば七海のカウベルとかカレーとか急にぶっ飛んでくるのでびっくりしながらもこの時代ならではの余裕(?)を感じた。(今のワンクール12話!ではなくじっくりゆっくりキャラクターを好きになっていけるような雰囲気)

 

毒入りの紅茶のはなしの空気感とかアンシーが飛び降りようとする「逃げるのか!」のシーンとか好きなシーンはたくさんあるけど、冬芽と西園寺が二人乗りバイクに乗っていて、タイタニックポーズしていた西園寺が冬芽に「立つと危ないぞ」って言われて数秒後に「ああ」って言ってちゃんと座るとこが今一番好きなシーンです。

 

 

映画「この世界の片隅に」感想【すずと水原哲について】

映画のネタバレがあります。

注意してください。

 

 

 

 

映画「この世界の片隅に」を見た。

たくさんの人があの時代に“普通に”日々を生きて暮らしを営み、第二次世界大戦は自分が今生きている日々とずっと繋がっている...頭では分かっていたけど...今も昔も人は同じだなぁと肌で感じる。そんな映画だった。みんなが笑って過ごせたらいいのにねと言ってくれるような優しい(ハゲができる程ストレスだけど優しいと言う...)お家にお嫁にいって、すずさんはそこで居場所を見つけた。お義姉さんの子どもを死なせてしまって(時限爆弾という不可抗力だしすずさんのせいじゃないけど、一緒にいたのに手を握っていたのに自分だけ生き残ってしまう辛さ)、右手も失って絵を描くこともできなくなって、嫁なのにお家のこともできなくなって、それでも日々を普通に生きていくことを選択しそうやって生きていくことの尊さ。私もすずさんのように毎日生きようって感情になった。

 


なったのだけど...これは映画を見てちゃんとした自分が抱いた感情で、自分の中で生まれたもう一つの目線で見るとこんなに素直に受け取れない。

 


間違ってるってわかってるけど、水原哲に惹かれすぎて感情がぐちゃぐちゃになる。私は水原哲が好き。すずさんだってそうだったんでしょう?!“ずっとこんな日を待っていた気がする”んでしょう?!水原さんが北條のお家に来て自分の腕を引っ張って連れていってくれる日を待っていたんでしょう?呉の人との結婚と聞いて頭に思い浮かんだのは軍港にいる水原さんだったんでしょう?椿の花をもらった時恋におちたんでしょう?すずさんだって水原哲のことが好きだったんでしょう...わかるよ、すごく伝わってくる。だからこそつらい。水原哲はずっとすずのことが好きだった。学生時代を見返して泣いてしまった。北條のお家を訪れてすずを見て笑う水原哲に泣いた。すずはぼーとしてるでしょと俺がもらってやりますよと冗談めかして言う水原哲に泣いた。すずは柔いね、こまいねと撫でる手に泣いた。水原哲はずーっとすずのことが好きで、結婚して夫もいるとわかっているけど死ぬ前に会いたい程にすずが好きなんだと水原のすべてから伝わってくる。すずの作るご飯を食べられて幸せだっただろうな、と同時に夫婦として暮らす周作が心底羨ましかっただろうな。すずが水原に遠慮なく喋る様子を見て周作は2人の親密さに嫉妬したし、水原が何故わざわざ同郷のすずに会いにここまで来たのかわかっただろうし、“青葉に乗ってる軍人”の水原に忖度(青葉に乗る=前線で戦う。前線で死と隣り合わせで戦う軍人に最後に食べたいものを食べさせやりたいことをしてもらい悔いなく前線で戦ってもらうという当時の空気感)し二人きりにさせたのもわかる。水原はすずに迫って、今は周作が好きだからと拒否されて、でもすずは忖度とか関係なく“普通”の感覚で自分に接してくれたことに安心する。すずがそう選択したんだからこれで良かったんでしょう...水原も良かったんでしょう...でも私がつらい。時が戻ればいいのに!結婚の話が出た時にそんな誰だかわからん奴と結婚するなと俺と結婚しようと言えたら良かったのに!すずだって、嫌かどうかもわからん人との結婚なんて断れば良かったのに!何より自分の母の足の具合が悪いからすずを嫁にと考えた周作に腹が立つ!!!この時代の結婚観に腹が立つ!!!すずが周作を好きかどうかの気持ちなんて全然考えられんまま結婚してしまうという、すずも周作も家族も時代の雰囲気もすべてに腹が立つ!!!径子さんに広島に帰りと言われて普通の里帰りと勘違いするすずに腹立つ...。つらい...泣きたい。色んな分岐点があったはずだけど選んできたのはすず自身であることが...つらい。水原哲はすずにとって過去に好きだった人になってしまったことがつらい。周作と一緒になったから呉で生き延びることができたし、水原と結婚してたら原爆に巻き込まれて死んでたかもしれない。それでも、水原とすず、好きなもの同士が幸せになってるのが見たかった。愛し合ってる二人が見たかった。二人きりの納屋の二階でキスをしてほしかった。切ない。

 


最後に、この柔らかくほわっとした絵柄ですずさんがとても色っぽく描かれる一瞬というものが何回かある。その美しさと可愛いさに目を惹きつけられる。

 

クラピカは今でも幻影旅団への復讐をする気があるか

Q.クラピカは今でも幻影旅団への復讐をする気があるか。

A.クラピカの目的は復讐と緋の目を取り戻すことだった。最初に思い描いていた復讐とは幻影旅団を捕えることだったと思う。だが、旅団の出身が流星街だと判明し、捕まえても法的に裁くことができなくなってしまった(と思ってるんだけど合ってるのかな...)。選んだ復讐方法は団長の念能力を封じることと、団長を旅団員から引き離すことだった。

ウヴォーを殺した後は自分の中でかなりの葛藤があったのではと思っている。
ウヴォーもパクノダも自ら選択して死を選んだけれど、クラピカは自分が殺したと思っていると思う。

旅団全員殺してもクラピカの心が救われることはない(けど、同胞は救われると思っているかもしれない)。旅団が生きていても救われることはないけれど。マイナスを維持しているか、マイナスを重ねていくか。ゴンが言っていた「もう会わない」が一番良いのだと思っている。(けど、今後きっと船で会うよね...)

団長にかけた念が除念されたことを知りながら、自ら復讐の為に動かなかったのは制約の鎖ではもう復讐としての意味はない、会えば殺さなければならない(捕らえても法的に裁けない)クラピカは迷っていると思う。旅団への復讐に迷いがあったから緋の目を取り戻す方向にだけ全力だったのかなと。

だが、旅団に対する怒りはなくなっていないし、吹っ切れたとも思っていない。会えば怒りの感情を前面に出してほしい。

クラピカの幸せと宗教観

クラピカの幸せと宗教観についての覚書き。
ツイッターに書いてたものに追加したり。

 

質問
クラピカの幸せについて。
とりあえず二択だとどっちですか?
①死が救いである
②生を全うすることが救いである

 

翔さんに頂いた質問でした。ありがとございます。

 

クラピカの幸せについて。二択は即決で②と。やはり生きてこそ幸せは見つけられると思います。 クラピカ本当に自分の命を軽く扱いすぎというか、いや、軽くはないんですけどだからこそ命をかけるんですけど、自分の命より亡くなった同胞や使命感を優先させてしまうの、バショウ先輩の言葉を借りますが自分を殺す人生に意味あるか?ほんそれ!なんですよ。クラピカの幸せって同胞復讐緋の目のしがらみがなくなって、自分の人生歩み出してからこそだと思います!
でもね.....ただ、私はクラピカの幸せを願いたい一方で、やっぱりしんどいクラピカが好きなんですよね。復讐に全てをかけて、復讐といえど自分の能力で人を殺めてしまった自分を許せないクラピカが好きで、正義感のかたまりだったのに自分の正義を押し殺して自己嫌悪するクラピカが好きです。幸せを願ってるはずなのにごめんクラピカ...矛盾野郎でごめん。

 

復讐・同胞・緋の目のしがらみがなくなったら幸せに...なれるかもしれないけどそこを断ち切るとクラピカじゃなくなってしまう。でも同胞の敵討ちをしたのに...それだけに引っ張られて贖罪の人生を歩んでほしくない。なんで仇を殺したことが罪にならなきゃならんのだ...って思ったりもするのよ。でも手放しで、復讐で人を殺したことを忘れて幸せになるのも違う...。でも幸せになってほしい。

 

幸せってなんだろうなぁ。私にとっての幸せは平穏なんですけど、クラピカにとっての幸せはなんだろうなぁ。一人だったクラピカに心許せる仲間ができて、仲間と笑って毎日過ごせることじゃないですかね。平穏くらい願ってもいいじゃん。ねぇ。

 

あと、クラピカは死後の世界を信じるかどうか。復讐を選んだ時点で神様も死後の世界も信じてないと(ぼんやりと)思っている。命あるものはその命を使い切って生きていくしかないからこそ復讐って選択をしたんではないだろうか。

 

祭壇はびっくりしたのが第一印象でした。おおっ?!こんな感じなの?!と。神様は信じていないと思うけど、大切な仲間達を大切に扱った結果なのかもしれない。クラピカ、組に骨を埋めるつもりはないだろうし、目も全部集めたら故郷に埋葬しに行くと思うから、あの場所も一旦仮の弔い場みたいな感じで。自分の目が届いて、いつでも会えて、同胞に想いを馳せれる場所なのかなあ。祭壇もマリア様みたいな像もはじめからあったのではと思っている。ホルマリンの中に浮く緋の目がずらっとこちらを向いているの、やりきれない気持ちになるね。同胞に想いを馳せれるって書いたけど...目を取り返せば取り返す程自分を見つめる目が増えていくの...しんどい部屋だな。

 

質問の答えだけど、クラピカ生きて幸せになってね!です。と言いつつクラピカには生き急いでほしい(既に生き急いでる...絶対時間の制約...ちょっとおまえかなりしんどい)生き急ぐクラピカを立ち止まらせてくれる人と生きていくのがいいんじゃないかなぁと思います!レオリオとか。

 

でもまぁ冨樫先生の漫画が好きだから私がどんなに色々想像しようが全然予想もつかない面白い展開になってほしい。